今朝はロードとマウンテンバイクに分かれて練習会 私は山へ行きました。市内の山は紅葉がやっとという感じで始まりかけ、道には落ち葉の絨毯がすごかった・・・・イノシシが掘り返した後もすごいが・・・。山はすぐに体も温まり心拍もそこそこ上げられるので
続きを読むこんな時に限って・・・
忙しくて残業しているときに限ってこのような事が起きてしまいました。 当店では必ずクランクも外し、ボトムブラケット(BB)も外しグリスアップを行い組み付けます。 外すにあたってクランク抜き工具(TL-FC11)などを使い外します、でも稀に赤く
続きを読む銀輪の国から… 蜂谷秀人写真展
昨日は閉店後スタッフで蜂谷秀人氏の写真展 銀輪の国から… 2009 ツールドフランス写真展へ行ってきました。 蜂谷氏はプロのカメラマンでカメラマンとしての本業は別だと思いますが長年ツールドフランスを撮り続けている方です。僕が毎年表町のギ
続きを読むツールドフランス写真展2009
今年も蜂谷 秀人さんのツール・ド・フランス写真展にお邪魔してきました。 毎年工夫をからした展示方法と一瞬一瞬のパワーを閉じ込めた写真は素晴らしい。いつかはこれを実際に見てみたい!と思わせる写真ばかりだ。シュレック兄弟の後ろにコンタドールとラ
続きを読むHL-EL020
ソーラーパネルを使ったハイブリット型LEDライトキャットアイのHL-EL020 太陽光充電(4時間で)6時間連続点灯、単3電池で約30時間点灯。単3電池使用時はタガメの頭がオレンジに光ります。太陽光充電のニッケル水素電池を使用時にはタガメの
続きを読む小豆島サイクリング 続き
2009年11月2日、今日は友人であり先輩のKさんとツーリング(練習?)である。当初蒜山方面へ行く予定だったが県北は天気が悪そうなので急遽自走で小豆島に行くことになった。小豆島は実に13年振りである。四国の6大学サイクリング部が夏に合同で
続きを読むハンドルに悩む
先日、奈良まで展示会に行った際に試乗車に付いていたチネリの「RAM」ってハンドルがかなり良かった。 新しいハンドルドロップコンセプトVRCで設計されたRAM。リーチが84mmなんですが実際のブラケットの取り付け位置がラウンドの先端よりかなり
続きを読むアクションマグローラーアドバンス
ローラーが小さく乗車位置が低いのが特徴です 冬のトレーニングにお勧めの3本ローラー。乗れるようになるまでにちょっと練習が必要ですが、きれいなペダリングを 練習できる機材です。 24780円
続きを読むハッチンソン FUSION2
ハッチンソンのロード用チューブレスタイヤは定評が有ります。そして来年2010はFUSION3が出ますが それに伴いFUSION2が価格を抑えて登場。700x23C 5400円
続きを読むGAERNE エスキモー
ガエルネのウィンターロードシューズ「エスキモー」寒さに強いヨーロッパのプロ選手もオフシーズンの走り込みには欠かせないアイテムです。 防寒、防水です。41と42入荷 28000円
続きを読む