折り重なる山並みの向こうに風力発電の風車群が見えた。肉眼でははるか彼方にやっと見える程度だったが望遠レンズはきちんと解像していた。さすがDA55-300mmF4-5.8ED!風車は四国カルストかはたまた佐田岬のものだろうか? さらに登山
続きを読むホノルルセンチュリーライド2009 その3
ダイアモンドヘッドからの下りは高級住宅街である。 どれもオーシャンビューにプールにガレージ付きで庭にはヤシの木が何本か 2億~3億ほどだそうだ。こんな家に住みたい。 さて、ルートはキラウエア通りを走りなんとハイウェイに乗るのだ。 日本の高速
続きを読むS-WORKS ロードシューズ(2010)
スペシャライジどのシューズは足首の傾きを補正するように作られている。後にBG FITを受けられる方にはよりお勧めのシューズです。
続きを読むS社ミィーティグ
S社のミィーティングに行ってきました。東京。 雨の東京・・・かなり風もきつく飛行機も結構揺れたらしい・・・寝てました。 会議ではたくさんの意見、要望が飛び交いまだまだこれからやれることはいっぱいある会社、育っていく会社と感じ、会議は終了。
続きを読む2009.10.19 秋の瓶ヶ森林道サイクリング その3
トンネルを抜けると伊予富士(標高1756m)の雄姿が現れる。富士の名前とは裏腹にごつごつした男性的な山容をしている。
続きを読む超音波洗浄器くん
オーバーホールでよりきれいに、より早く仕上げれるように、超音波洗浄器を購入。専用にケミカルも買いました。 ためしに私のカンパカセットとチェーンを洗ってみました。カセットは20分くらいで完璧に、チェーンも30分くらいでオッケーでした。 これで
続きを読む2009.10.19 秋の瓶ヶ森林道サイクリング その2
さあ、いよいよ瓶ヶ森林道の始まりだ。ここでは林道と書いているが正式には村道いや合併でいの町になったから町道瓶ヶ森線というのが正しい。でも以前のガレたダート道のイメージがあるので瓶ヶ森林道(もしくは略して瓶林)と言いたくなる。 道は前半が
続きを読む店長をBGった
本日、正確には昨日 店長にBGFITをさせてもらいました。 店長のエクスペリエンス(自転車に乗る目的)はレース。 レースでより効率よく快適に走れるように 体の特徴・構造を理解し、柔軟性を調べて 可能な姿勢を追及していきます。 3Dフィット後
続きを読むBG FIT受けた!
本日、山本からBG FITを受けました。カルテのような問診票に記入、身体をいろいろ見て、角度を測り自然なペダリングでより効率の良いペダリングを、そして非常にリラックスして漕げる。今までの私のセッティングもかなり完成形に近かったが、3DFIT
続きを読む2009.10.19 秋の瓶ヶ森林道サイクリング その1
去年に引き続き今年も行ってきました秋の瓶ヶ森林道サイクリング。今思えばあの日の天気が1番良かったように思います。サイコーの1日でした。では長々とレポートします。よろしくお付き合いください。 朝6時半に岡山市内のコンビニでF西さんと落ち合
続きを読む