今日は水曜ローラー練。このところ内蔵がお疲れ気味ですが休むのもどうかと思い、またしても雨の中ロードバイクで通勤。。。 ちょっとゆるめでもいいかなとトレーニングアシストのB8:パワー値を用いたエスカレーショントレーニングを行いました。後半
続きを読むカテゴリー: さださんの哀愁ララバイ
34.2℃、今年最高気温の中走る。
2週続けて日曜朝練を行わなかったので月曜に走っておきました。スタートは10時前とやや遅め。富原から芳賀佐山団地、サンノゼの丘を通って空港へ上がる定番コース。アップダウンを繰り返すので自然とインターバルトレーニングになります。レスパールで休
続きを読む最近の作業より
10年くらい乗られているクロスバイクの修理依頼。チェーンとリアスプロケットを交換して試乗したのですがフロントチェーリングで歯飛びを起こしてしまいました。特にセンターギアの摩耗が顕著です。ここまで使うと新しいチェーンとは全くかみ合いません。
続きを読む昨日の水曜ローラー練は2分1分インターバル7セット
昨日は水曜ローラー練の日でした。またしても小雨の中ロードバイクで通勤。。。 夕方までメニューどうしようと決まらなかったのですが前々回やった2分1分インターバルを1本増やして7本にしました。トータルで20分のメニューです。 7本にしたので
続きを読むMMP60分更新サイクリング
MMPグラフ60分の更新を目標に走りに行きました。これまでの1時間のMMPは197W、なかなか普段の走りで1時間一定の強度で走り続けることがないのでチャレンジしてみることにしました。 スタートはいつものカバヤ区間の新大原橋です。ガーミン
続きを読むフランスからの便り。と、久し振りのフィルムスキャン
毎夏、レンタカーと自転車を駆使してヨーロッパを旅している友人のkusさんからこの時期は現地からfacebook、instagramで写真が届けられます。ツールドスイス観戦からツールドフランス観戦への移動期間、フランスの最も美しい村々に認定
続きを読むにし阿波林道三昧サイクリング その7
忘れていた訳ではないのです。4月に上った落合峠の旅。記憶があるうちに書いておこうと思います。 祖谷川を挟んで対岸の中上地区にある落合集落展望所に初めてやって来ました。立派な展望台に立派なトイレ。展望も素晴らしいです。国道から3キロほど上
続きを読む本日はパンク修理講習会でした。
本日は営業時間後の店内にてパンク修理講習会を行いました。パンク修理といっても実際はチューブ交換です。パンクはいつ何時起こるか分かりません。御自身で修理できるようになると一気に世界が広がりもっと遠くへ行けるようになるのです。 今回は6名の
続きを読むCyclo-Sphereのトレーニングアシスト機能で水曜ローラー練
昨日は水曜ローラー練、久し振りにパワートレーニング入門のB6:目標のパワー値を目標の走行時間までキープする。を行いました。 3分のMMPのパワーが前回の349Wから323Wに落ちています。最近の3か月のデータなので確かにそうかも。目標値
続きを読む2017.06.05岡山~尾道へ。実走レポその3 福山~尾道編
福山から尾道へ。走りやすい道はないかなと地図を眺めていて見つけたのが戸崎~向島の歌への航路でした。これを使えば福山からの国道2号線の喧騒をパスできます。 水呑大橋を渡り県道72へ。鞆の浦に抜けるグリーンラインの分岐まで上るのですが意外と
続きを読む